First
初めての方へ

診療方針
動物たちの健康を第一に、
飼い主様と共に。
当院では、動物たちがベストな治療を受けるために、飼い主様とのコミュニケーションを重視しています。
動物たちは、言葉を話すことができません。直接症状を聞くことはできないため、ご家族である飼い主様たちからいかに動物たちの様子を教えていただくかが大切になります。
動物たちを治療するには動物の病気の知識だけでは不十分なのです。ペットの具合が悪いから、と飼い主様が来院されることが多いのですが、ただ「具合が悪い」だけでは私どもでも分かりません。いつから、どこが、どういう症状なのかを正確にお伺いし、通院中にもその後の状況や家での様子を詳しく確認させていただきます。
当院では、病院のコンセプトとして「飼い主様との密なコミュニケーションによる効果的で迅速な治療」を掲げています。
診察・検査の流れ
-
STEP01ご来院・問診表の記入
受付で保険証の確認、カルテの作成を行います。
問診票をご記入いただきます。 -
STEP02カウンセリング
しっかりとカウンセリングを行ったうえで診察に入ります。
-
STEP03診察
診察室にお入りいただきましたら、診察の内容をご説明いたします。
飼い主様への問診を終えた後は、ペットたちをお預かりし、触診や聴診・検温などの身体検査を実施します。より詳細な検査を行う場合は、検査の内容や目的を必ずご説明いたします。
治療内容によっては、診察にお時間をいただくケースもございます。あらかじめご了承ください。 -
STEP04治療終了・次回のご予約
検査の結果に加えて、今回の治療で行った処置を獣医師からご報告いたします。分かりやすい説明を心がけておりますが、ご不明点がございましたら遠慮せずに何でもご質問ください。
時間外対応の注意点について
時間外の対応
時間外は急患に限り、獣医師が診察可能な場合は出来る限り対応させていただきます。
ただし、獣医師不在の場合には対応できないこともありますので、一度、お電話にてお問い合わせください。
※留守番電話での対応となっております。必ず番号を通知する設定にしてお電話をおかけください。
受付の流れ
まずはお電話でのお問い合わせをお願いいたします。
- 診察券番号
- 飼い主様・ペットの子のお名前
- 症状
- お電話番号
上記情報を入れて(録音して)、電話を切ってお待ちください。
診察可能であれば、10分以内に折り返しご連絡します。
獣医師が不在や、他の急患の対応など諸事情により折り返しのお電話が難しい場合がありますので予めご了承ください。
注意事項
- 診察には、通常の診察料以外に時間外診察料がかかります。料金については、電話にてお問い合わせください。
- 緊急でない症状の場合は、様子を見てもらうこともあります。